歯を磨くということは、通常、自分で磨くことを言います。むし歯や歯周病の予防の基本は正しいブラッシングですから、適切な歯の磨き方を身につけることはとても大切なことです。
しかし残念ながら、セルフケアだけでむし歯や歯周病を完全に予防することは非常に難しいことです。そこで当院では、むし歯や歯周病を予防して、健康なお口を維持するため、定期検診やクリーニングに力を入れて取り組んでいます。プロのクリーニングで隅々まで綺麗に清掃できますし、自分では気付かない段階でむし歯や歯周病を早期発見することにもつながります。
当院では、いつも「治療が終わってからが本当のはじまりですよ」とお声かけさせていただいております。ぜひ、予防歯科を活用して、いつまでも健康な歯を守りましょう。
頑固な歯の汚れを除去
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、特別な機器を使って行う歯のクリーニングのことをいいます。
プロの技法によって、セルフケアでは取り除くことができなかった頑固な歯の汚れを取り除きます。口腔内衛生を保つことで、むし歯や歯周病予防に効果を発揮します。
細かなパウダー状にした炭酸水素ナトリウムやグリシンを、強力なジェット水流で歯に吹き付けて、バイオフィルムや茶渋・タバコのヤニといった着色を落とすことができます。エアーフローという器具を用います。
自分の大切な歯を守るためには、治療と定期的なチェックが欠かせません。また、ご自身のお口の状態を客観的に見つめなおす機会にもなるので、セルフケアへの意識を高めることにもつながります。
磨き方の癖は人によって異なりますから、良く磨けているところ、反対に磨き残しがあるところをプロの目線から丁寧にアドバイスしますので、より良いセルフケアを身につけるために非常に効果を発揮します。予防歯科を活用することで、ご自宅でのセルフケアのレベルも上げることができるのです。
むし歯や歯周病の予防の基本は、やはりご自身での歯磨きです。正しいブラッシングの方法を身につけて汚れを効率よく取り除けるようにしましょう。歯間ブラシやデンタルリンスも予防に役立ちます。
「だらだら食べ」はむし歯のリスクを高めます。規則正しい食生活を心がけて、間食はできるだけ控えるか、決まった時間に食べるようにして、食後にはブラッシングを心がけましょう。また、むし歯や歯周病も病気の一つですから、免疫力が関わっています。免疫力が落ちないように、バランスの取れた食生活を心がけましょう。