インプラントは人工歯根を歯槽骨に埋め込み、その上に人工の歯を被せることで、失った歯を手に入れることが出来る治療法です。
インプラントの特徴として、天然の歯と同じような噛み心地と見た目を手に入れることが出来ます。
ブリッジのように両隣の歯を削って固定することがないため、体への侵襲が少ない治療です。
当院ではstraumann(ストローマン)のインプラントを用いたインプラント治療を行っております。院長はITIメンバーです。
失った歯をインプラントを用いた修復を行うことはもちろん、インプラントアンカーを用いた矯正治療、審美領域のインプラント治療や、難症例と他院で診断された症例も、矯正専門医やインプラント専門医との連携治療を行うことで解決を図ります。
お気軽にご相談ください。
ストローマンのインプラントを使用
ストローマンインプラントは1974年に開発されて以来、世界40ヶ国以上で使用され、もっとも信用されているインプラントの一つです。
当院が使用する『ロキソリッド/Roxolid』は、ジルコニウムという新しい素材を使用しています。純チタンよりも固く、人体との親和性の高いインプラントの為、体への負担も少なく従来では難しかった治療にも対応できます。
インプラントの噛む力は天然の歯と同じくらいと言われ、硬い食べ物も自然な歯とほとんど変わらない感覚で食べることができます。
入れ歯は歯肉を覆ってしまう部分があるため、異物感があり食べ物が美味しくなく感じます。インプラントは自然の歯とほぼ同じ構造ですので、異物感がなく食べ物も美味しく食べることができます。
部分入れ歯では周囲の歯に負担が掛かり、ブリッジでは健康な隣の歯も削ります。インプラントは残っている天然歯を守る治療法とも言われ、周囲の歯の寿命を縮めることがありません。
インプラントは自分の歯に近い外観が可能な治療法です。入れ歯やブリッジは、見た目で分かってしまいますが、インプラント治療はほぼ天然の歯と変わりません。
入れ歯やブリッジでは、歯を失った部分の骨に咀嚼による刺激が伝わらないため、骨が減っていきます。インプラントは骨に咀嚼の刺激が伝わるので衰退を防止できます。
インプラントは定期的にケアすることで、非常に長持ちします。また、入れ歯のように外して掃除する手間もありません。
インプラント
○ メリット
× デメリット
ブリッジ
○ メリット
× デメリット
入れ歯
○ メリット
× デメリット
ロケーターインプラントとは、インプラントと入れ歯を結合させ、入れ歯を外れにくくし、入れ歯の痛みを軽減することができる治療法です。
入れ歯と歯肉を、ボタンのような留め具でくっつけて固定します。かなり、強固にくっつくので、安定が非常に良く、食事中に外れることがなく、人気の入れ歯です。
また入れ歯の取り外しもできるので、手入れがしやすく、衛生面でも優れています。
歯科用CTで撮影します。 3D光学印象により、印象採得を行います。 CTと光学スキャナーのデータを基に、インプラントの埋入の位置、角度、深さや人工歯の形態などを設計していきます。 インプラント手術のシミュレーションをコンピューター上で行います。シミュレーションのデータを基に専用のサージカルガイドを作成します。 患者様の口腔内にサージカルガイドを固定後、ガイデットインスツルメントを用いてインプラント床を形成し、インプラントを埋入していきます。
インプラント治療の流れ
Step01CTの撮影
撮影によって、3次元画像から骨・血管・神経の走行などについて確認をしていきます。
Step023D光学スキャナーによる光学印象
軟組織のデータもスキャンしていきます。
※口腔内の状況により、従来のシリコンによる型取りが必要な場合もあります。
Step03診断と3Dインプラントプランニング
Step04サージカルガイドの作製
Step05サージカルガイドによるインプラントの埋入